-
日時2025年12月15日(月)
14:00~15:30 -
開催方法オンライン開催
(MicrosoftTeamsにて配信) -
参加費無料
-
講師白石久喜 氏
(株式会社社会人材研究所所長)
企業向け情報
参加企業募集
オンラインセミナー
中高年世代の活躍を支える職場づくり
~採用から定着・育成までの
実践ノウハウと制度整備~
本セミナーでは、人材不足が深刻化し、若年層の応募も限られている今、多くの企業にとって経験豊富な中高年世代は、貴重な戦力であることの理解を促します。
中高年世代の採用・雇用を進める企業に向けて、中高年世代が職場で活躍するためにまず自社戦略から見直しを行い、適切な採用と配置、そして定着・育成の仕組みづくりまでを体系的に解説します。
-
プログラム中高年世代人材への5つの誤解
-
プログラム中小企業の人材採用戦略
-
プログラム中高年世代特有の戦力化の方法 ~仕事のアサイン方法で潜在能力を引き出す~
-
プログラム中高年世代が活躍できる「働きやすい職場環境」づくりのポイント
▼セミナーと合同企業説明会は共通フォームより
お申し込みいただけます。
中高年世代を対象とした合同企業説明会
岐阜県内で就職を希望する中高年世代の求職者(概ね35歳~59歳)の方を対象とした 合同企業説明会を開催します。
雇用のミスマッチ解消へ向けて、求職者との相互理解を深める絶好の機会です!
会場・日程
-
岐阜会場2025年1月15日(木)
13:30~16:30
ハートフルスクエアーG 大研修室・中研修室 -
可児会場2025年1月21日(水)
13:30~16:30
可児市文化創造センターala音楽ロフト・演劇ロフト・美術ロフト -
出展企業数各回15社程度
-
参加費無料
岐阜県内に就業場所を有し、以下の条件を満たす事業所
- ●中高年層 (35歳~59歳) を採用する予定があり、 正社員募集の「中高年層(ミドルシニア) 限定・歓迎求人」 をハローワークに提出している、あるいは提出予定があること
- ●原則として、参加決定後の辞退をしないこと
- ●オリエンテーションセミナーに参加が可能なこと
- ●企業PRシートの作成にご協力いただけること
- ●当日アンケートおよび開催後の結果調査にご協力いただけること
オリエンテーションセミナーについて
オリエンテーションセミナーは、合同企業説明会に参加が決定した企業を対象に実施します。
合同企業説明会への参加が決定した場合は必ずご参加ください。
こちらのセミナーは2部構成となっています。前半では、合同企業説明会の対象求職者である「中高年世代」を取り巻く環境や中高年世代の特徴、社内での活用のポイントについて解説いたします。
セミナー後半では、合同企業説明会出展に係る事前説明を交えながら、効果的な求人票の作成方法、自社の魅力の伝え方など、採用活動のポイントについて解説いたします。
-
日時2025年11月13日(木)
15:00~16:00
※オンライン開催
※詳細は、事務局までお問い合わせください。
※オリエンテーションセミナーのみのご参加はできません。セミナーのみをご希望される場合は、「中高年世代の活躍を支える職場づくり」セミナーのご参加をご検討ください。
▼セミナーと合同企業説明会は共通フォームより
お申し込みいただけます。
中高年層(ミドルシニア)
限定・歓迎求人について
是非ご検討ください
ハローワークでは、就職氷河期世代を含む「中高年層(ミドルシニア)」の方々の就職を支援するため、対象者を積極的に受け入れる企業を募集しています。
地域の中高年層求職者に新たな就業機会を提供するとともに、貴社の人材確保の選択肢として、ぜひ「中高年層(ミドルシニア)限定・歓迎求人」のご活用をご検討ください。
-
歓迎求人 (中高年世代の方の応募を歓迎する求人)
-
-
経験等不問
-
免許資格不問又は実務経験を問わない
-
雇用期間定めなし
-
年齢不問又は定年年齢未満
※備考欄に「歓迎求人」であることの記載 -
-
限定求人 (中高年世代のみの応募に限定する求人)
-
-
経験等不問
-
免許資格不問又は実務経験を問わない
-
雇用期間定めなし
-
年齢35歳以上59歳以下
※備考欄に「限定求人」であることの記載 -
各種助成金のご案内
事業主の方が、中高年層を対象とした採用活動を行った場合に活用できる助成金制度をご紹介します。
(中高年層安定雇用支援コース)
中高年層(35歳以上59歳以下)の方々のうち、次のような方をハローワーク等の紹介により「正規雇用労働者」として雇い入れる場合に活用できる助成金です。
- 不安定な仕事に就いている方(正社員を希望しながら不本意に非正規雇用で働いている方)
- 修正現在、仕事に就いておらず就職に向けて悩んでいる方
- 学校卒業後に正社員経験が少なく、育児などにより就業にブランクがある方
※「正規雇用労働者」とは、期間の定めがない雇用契約であること、通常の労働者と所定労働時間が同じであること、賃金の算定方法や待遇等が正社員と同等であることなどの条件があります。
(一般トライアルコース)
職業経験の不足などから就職が困難な方を、ハローワーク等の紹介により、無期雇用(常用雇用)への移行を前提として原則3か月間の有期雇用で試行的に雇い入れる場合に活用できる助成金です。
※「常用雇用」とは、期間の定めがないこと、週の所定労働時間が通常の労働者と同じであることなどの条件があります。
(正社員化コース他)
有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、いわゆる非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、有期雇用労働者等を正規雇用労働者 に転換等をした場合に利用できます。
へご相談ください。
助成金センター
〒500-8842
岐阜市金町4-30 明治安田生命岐阜金町ビル3階